各ソフトウェアの対応状況について
ザックリとですが一部のソフトについて動作確認を行いました。
#### 動作上は多分問題無し群 ####
・7-zip32.DLL
経過ダイアログの詳細情報のリストのヘッダ部分がまっしろけで見難いのが気に入らない
# エクスプローラやThunderbirdでも真っ白になってるからWindows10の仕様っぽいですが何とかしたい
・Speeeeed
置換え結果ログの表示画面が1文字分ずれてて見にくくなってる。
・スクリーンセーバー【ぐるぐる】
初期のローディングが旧マシンより遅い(4秒→6秒)のが気になる。
・こんばいん
気になる所もなし
・カメレオン君
検証は相当不十分だけども確認した範囲では一応問題なし
#### 問題あり群 ####
・Clipy
一応動作するものの、取得不可能なウィンドウがかなり増えてる感じ。
これは対応は難しいと思われます。
・NALT
Vistaに於いても問題ありましたが、UACが働いていると時刻が修正されません。
Vistaではこんな無意味なもの切っとけというスタンスでしたが現状ではUACを切るのは
オススメできないと考えますのでプロパティーで管理者権限で実行するにチェックを入れ使用してください。
ただし毎度ダイアログが表示されてしまうのでオプションで自動で修正し自動で終了はできなくなります。
別の方法で、OSのエディションがPro以上ならばコンパネの管理ツールのローカルセキュリティポリシーからの
ローカルポリシー→ユーザ権利の割当→システム日時の変更で
Usersグループか自身のアカウントを追加してやるとUACを回避し時刻修正できるようになります。
まぁ少々穴を開ける訳ですのでその辺は自己責任でお願いします。
・Myoza
Vistaに於いても報告ありましたが、Aero環境下では問題がある模様。
ウィンドウが完全に透明にならず枠が表示されてる、自動更新で更新されない等。
#### サポートしない群 ####
・ポストペットチェンジ
・Hotspot Editer日本語化パッチ
この辺は対応しても意味ないと思われるので対応しません。
あと全体的にですがWin10より.hlpファイルが完全に見られなくなったようです。
# Win10対応のWinHlp32.exeは配布されないようです。
この為、F1ボタンを押してヘルプを表示することができなくなってます。
もう一つのその影響なのか、バージョン情報ダイアログにてURLにカーソルを持っていくと
カーソルが消えてしまうソフトも一部存在します。
確かWinHlp32.exeから指カーソルのリソース引っ張ってきてた記憶。
そもそもウェブサイトのアドレス変更に対応してないので直さなきゃならない所ですが・・・。
まずはMyozaから何とかなんないか対応してみますが
開発環境変更の上OSの仕様上の問題で難航しそうなので
期待せずにお待ち下さい。
#### 動作上は多分問題無し群 ####
・7-zip32.DLL
経過ダイアログの詳細情報のリストのヘッダ部分がまっしろけで見難いのが気に入らない
# エクスプローラやThunderbirdでも真っ白になってるからWindows10の仕様っぽいですが何とかしたい
・Speeeeed
置換え結果ログの表示画面が1文字分ずれてて見にくくなってる。
・スクリーンセーバー【ぐるぐる】
初期のローディングが旧マシンより遅い(4秒→6秒)のが気になる。
・こんばいん
気になる所もなし
・カメレオン君
検証は相当不十分だけども確認した範囲では一応問題なし
#### 問題あり群 ####
・Clipy
一応動作するものの、取得不可能なウィンドウがかなり増えてる感じ。
これは対応は難しいと思われます。
・NALT
Vistaに於いても問題ありましたが、UACが働いていると時刻が修正されません。
Vistaではこんな無意味なもの切っとけというスタンスでしたが現状ではUACを切るのは
オススメできないと考えますのでプロパティーで管理者権限で実行するにチェックを入れ使用してください。
ただし毎度ダイアログが表示されてしまうのでオプションで自動で修正し自動で終了はできなくなります。
別の方法で、OSのエディションがPro以上ならばコンパネの管理ツールのローカルセキュリティポリシーからの
ローカルポリシー→ユーザ権利の割当→システム日時の変更で
Usersグループか自身のアカウントを追加してやるとUACを回避し時刻修正できるようになります。
まぁ少々穴を開ける訳ですのでその辺は自己責任でお願いします。
・Myoza
Vistaに於いても報告ありましたが、Aero環境下では問題がある模様。
ウィンドウが完全に透明にならず枠が表示されてる、自動更新で更新されない等。
#### サポートしない群 ####
・ポストペットチェンジ
・Hotspot Editer日本語化パッチ
この辺は対応しても意味ないと思われるので対応しません。
あと全体的にですがWin10より.hlpファイルが完全に見られなくなったようです。
# Win10対応のWinHlp32.exeは配布されないようです。
この為、F1ボタンを押してヘルプを表示することができなくなってます。
もう一つのその影響なのか、バージョン情報ダイアログにてURLにカーソルを持っていくと
カーソルが消えてしまうソフトも一部存在します。
確かWinHlp32.exeから指カーソルのリソース引っ張ってきてた記憶。
そもそもウェブサイトのアドレス変更に対応してないので直さなきゃならない所ですが・・・。
まずはMyozaから何とかなんないか対応してみますが
開発環境変更の上OSの仕様上の問題で難航しそうなので
期待せずにお待ち下さい。
スポンサーサイト