スクリーンセーバー【ぐるぐる】 Ver1.10
作ったソフトを一通り修正して回ってみるか企画休止と思いきや第四弾。
バグ報告を受けかなりひどいバグ持ちだったので修正をしました。
例によって大昔に作ったソフトはソースが余りに酷くメインの部分は完全に作り直しとなってます。
変数名が日本語だったり、まだそれは内部の事なので良いのですがiniファイルに保存する名前のスペルが間違ってたり(speadって何だろう?)駄目だコイツ・・・早く何とかしないと・・・状態。
スペックの良いマシンを使っても回転速度がWin9xでどうしても上がらなかったのですが原因はタイマーの精度が9xの場合悪く速く呼ばれなくてそれがネックになってました。
それを自前のタイマーを作ることで解決。速度は速くしようとすればもっと速く出来ましたがまともに見えなくなるので制限を掛けました。
それから渦巻きを動的に作成する事で色を付けることが出来るようになってます。でも色を変えると気持ち悪さ倍増です。
さらにこれでファイルサイズを減らすことは出来ましたが画面の作成をするのに時間が掛ってしまうので苦肉の策で静止画を表示する機能を追加しました。
デフォルトの画像はNASAのオーロラの画像を使っています。Vistaに付属している画像にオーロラの画像が有るのですが、歪んでるときの揺らめきが良い感じだったので自由に使えるオーロラの画像を探してたらウィキペディアに発見、で使わせてもらってます。トリミングをして解像度を落としてるので元画像はウィキペディアのオーロラの項目を見てください。NASAのサイトにも有るはずですが何処に有るのかはちょっと不明です。
他にも入道雲とか宇宙の画像もかなり神秘的になるのでお勧め。宇宙の画像はNASAのサイトに山ほど転がってます。どれも秀逸です。
-修正追記-
確認したらNASAじゃなくてアメリカ空軍でした。何でNASAだと勘違いしたんだろう?
Readme.txtの説明も間違ってるので急きょ修正差し替えしてます。
のんびりやってたら修正に3ヶ月も掛ってしまいましたね。怠け過ぎかな?
今後はFTPソフトの開発に戻ります。愛用ソフトはフリーじゃなくなってしまったし。でも完成まで5年ぐらいかかりそうなペースだなぁ。まだガワしか作ってないし。
以下、更新点の詳細です。
バグ報告を受けかなりひどいバグ持ちだったので修正をしました。
例によって大昔に作ったソフトはソースが余りに酷くメインの部分は完全に作り直しとなってます。
変数名が日本語だったり、まだそれは内部の事なので良いのですがiniファイルに保存する名前のスペルが間違ってたり(speadって何だろう?)駄目だコイツ・・・早く何とかしないと・・・状態。
スペックの良いマシンを使っても回転速度がWin9xでどうしても上がらなかったのですが原因はタイマーの精度が9xの場合悪く速く呼ばれなくてそれがネックになってました。
それを自前のタイマーを作ることで解決。速度は速くしようとすればもっと速く出来ましたがまともに見えなくなるので制限を掛けました。
それから渦巻きを動的に作成する事で色を付けることが出来るようになってます。でも色を変えると気持ち悪さ倍増です。
さらにこれでファイルサイズを減らすことは出来ましたが画面の作成をするのに時間が掛ってしまうので苦肉の策で静止画を表示する機能を追加しました。
デフォルトの画像は
他にも入道雲とか宇宙の画像もかなり神秘的になるのでお勧め。宇宙の画像はNASAのサイトに山ほど転がってます。どれも秀逸です。
-修正追記-
確認したらNASAじゃなくてアメリカ空軍でした。何でNASAだと勘違いしたんだろう?
Readme.txtの説明も間違ってるので急きょ修正差し替えしてます。
のんびりやってたら修正に3ヶ月も掛ってしまいましたね。怠け過ぎかな?
今後はFTPソフトの開発に戻ります。愛用ソフトはフリーじゃなくなってしまったし。でも完成まで5年ぐらいかかりそうなペースだなぁ。まだガワしか作ってないし。
以下、更新点の詳細です。
スポンサーサイト