fc2ブログ

NALT Ver1.10

作ったソフトを一通り修正して回ってみるか企画第三弾。
デフォルトのNTPサーバの変更とちょっとバグ修正と言うか使い勝手の向上するだけのつもりでしたが結局内部的には半分以上修正しています。
まずNTPサーバに優しい設計に大幅に修正しました。それに併せて使い勝手も少々変更されました。
これを作った当時、ぶっちゃけネットワークに関してTCPとUDPの違いも碌に分ってない程度の知識でしたので、常駐するようなソフトではないと言え結構サーバーに負担かけてました。
あと軽量化の為、相当な最適化を行っています。ただ、この最適化はファイルサイズ重視の最適化なので 速度的には数ナノセコンド程度遅くなってるでしょうが。
グローバル変数使いまくったりでソースの可読性すこぶる悪くなりましたが極々小さなプロジェクトなのでその辺は気にしない。
お陰で機能を増やしながらも9キロバイトから8.5キロバイトへ512バイトのダイエットに成功です。本当はクラスタサイズ区切りの8キロまで落としたかったけど、もうこれ以上はリソース削らない限り絞れません。

さて、第四弾は何を修正しましょうか。
ポストペットチェンジがベータバージョン出したまま放ってあるので、それを修正すべき所ですがもはや需要ははっきり言って無いので修正しても意味無いんですよね。
ダウンロード数的に言えば需要が多いのはこんばいんかな。でも修正するところ無いしなぁ。

-追記-
NALTをVistaで動かす際はUACが有効だと時刻は修正されません。
Vistaで使うならUACは切ってください。


以下はNALTの修正点の詳細です。

続きを読む

スポンサーサイト



新規記事の投稿


月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
RSSフィード